最後の一日です。今年の元旦に目標を立てたことを反省してみると・・・
1 薪基地の整備
今年はログハウスの建設に向けて準備を進めます。まずは薪を保存する家屋を新設して その延長上に考えています。まぁ一歩づつ確実に。
☆出来ました。薪棚やコンテナハウスの横に屋根をかけ その足掛かりはしっかりと。
2 バスケット応援
高校3年になります。今年は新人戦 中国大会 インターハイ 国体 ウィンターカップと戦う場はたっぷりあります。新人戦は山口 中国大会は広島 インターハイは神奈川 国体は長崎 ウィンターカップは東京 全国あちこち旅行出来そうです。もちろん県予選等をクリアしての次のステップですけどね。
☆新人戦 中国大会 国体は目標どおり! インターハイとウィンターカップは惜敗 まぁ 3勝2敗でよしとします。あちこち応援三昧楽しかったです。
3 おグッチ薪割り倶楽部 会員募集
目標は年間10人アップです。最終的には80名程度の会員で運営出来たらいいなと思っています。1人3トン×80人 一見さんや料理店さんを含めて 40トン 東北支援 20トン 合計300トンが年間生産量です。その基盤固めの一年と位置づけています。
☆10人とは行きませんでしたが まぁ合格ラインはクリア。徐々に仲間の輪が広がってきています。
4 ピックアップトラックとバイク
最初にバイクと思っていましたが 現在ドラッグスターを所有しているので、喫緊の課題は薪を輸送出来るトラックか。夏はカヌーや海遊びの道具 春秋は登山・キャンプ道具 自転車 冬はスキーを積んでお出かけするオプションのためにも是非。トラック預金を開始します。
☆バイクが先になってしまいました。最終的にはハーレィですが 通過点としてドラッグスター1100 クラシック でも これで十分満足です。
5 体のデザイン
夏から取り組んでいるジム2時間 これを継続することと合わせて体重をしっかり絞るということです。目標は60kg台です。あと5kgの減量・・夏至のあたりまでにはと思っています。プールに行くのに恥ずかしくない体型を目指します。達成したら革のウエストベルトをご褒美にと決めています。まず 人参から決めて実行にかかります。
☆まったくだめです。依然体重は変らず・・・。ウエストもだめ・・・でも胸回り 腕はいい感じになってきましたけどね。
6 登山と温泉
鳥取県にある山を登り尽くします。温泉もまずは県内から。檜の風呂桶にお風呂グッズを揃えて楽しみます。これはマンガ「岳」の影響大です。
☆愛用していたヒノキの桶をなくして すっかりやる気を失くしてしまいました。登山は少々楽しむことが出来ました。まぁハーフ ハーフかな。
7 数学Ⅲ&漢字検定準1級を学ぶ
昨年 数Ⅱ 数Bに頑張りましたから 今年は仕上げです。化学もかじれたらいいなと思いますが、欲張りません。漢字は数年来の目標です。2級までは順調にゲットしましたが、ここはヒマラヤ並みの急場です。
☆一年延びてしまいました。今年は数Ⅲ始めます。
まぁ いろいろありましたが家族みんな元気でそれぞれの場所で頑張りました。それで満足です。さぁ 今夜はゆっくり来年のことを考えましょうか。 それでは 今年一年ありがとうございました。素敵な新年 お迎え下さい。