300km走ると給油にしています。
今回も9リットル入りました。
You’ll never walk alone ☆彡
子育て通信より 秘密の温泉 2012.6.29
おはようございます。
朝の薪割り作業のあと 立ち寄る秘密の温泉・・いつも受付で100円払います。
受付の方がどこかでお見かけした方だなぁと以前から思っていましたが 話しかけられました。 「ジムで会いますよね。」
そうか・・ジムの会員の方だぁ・・。いつも入りに来られるのなら 回数券を発行しますよ・・1回お得ですからって。
ジムの前に薪プロジェクトのパネルも貼ってあってよく見てるんですよ。先日の新聞にも人のコーナーで代表の方が紹介してありましたね。
実によく人は知っているモノだと・・・プチ嬉しかったです。
午後は ボランティアのお手伝いして頂く方から パレット20枚もらったので 運びますと電話があり、ちょっとお手伝いしようとバイクで行きました。すでに帰られたあとだったので 曹源寺の鐘楼を探索してきました。聞けばこの寺 西日本でも有数の有名なお寺とか・・そうなんだ・・格式も高く・・お庭や池の配置など必見の価値有りとか。出直して行きます。手みやげがいるなぁ。
今朝はTさんと草刈りです。コンテナハウスの移設先を綺麗にしておきます。久原の方もお手伝い下さるので助かります。(機械の貸し出し) これは薪プロジェクトではなく 三朝ふれあいの郷プロジェクトです。補助金の関係から事業をキッチリ整理しておく必要があります。主体的メンバーも分担したので、今回はその中心のTさんと一緒に整備というわけです。先日ご提案くださったのも彼です。奥様には横断幕の製作をお手伝い頂いています。いろいろな方がいろいろなカタチで関わって下さって プロジェクトが粛々と進行していきます。ありがたいことです。
人は人に助けられて生きているんだなぁと痛感します。
今日も素敵な出会いと感動を。
給油
