おはようございます。
[:あしあと:] [:あしあと:] くりこま高原 日本の森 バイオマスネットワーク オフィス [:あしあと:] [:あしあと:]
あれれ・・今日は2月なんですね。
東北に行っている間に いろいろ世の中が動いているようです。
柔道連盟の件・・国会の開幕・・桜宮高校・・
明日は 智頭の雪祭り・・日曜日は上灘地区のスキー教室・・次週の週末はバスケット中国大会・・あっという間に月末になり・・娘の2次試験・・ やめます。
さて29日の午後には郡山について 昨年からの交流があるストーブ屋さんのオフィスにお邪魔してのんびりお話ししました。今回はボランティア作業がないので、まったり・・です。今年一年の総括と来年度以降の支援について話をして、日が暮れたら・・宴会・・ご一緒したおやじが飲み助で・・すいません・・郡山の地酒を美味しく頂きました。翌日も宮城移動までの待ち時間に駅のスタバでコーヒータイム・・酔っぱらって話したことを紙にまとめ 互いに確認して別れました。
1 3月の薪支援
今回はフレキシブル・コンテナをトレーラーに積載して
2 現地ユーザーとつながって
おグッチ薪割り倶楽部 郡山支部を作ります。同じユーザーのレベルで薪の融通をしていく団体です。現地ユーザーの来年度の使用薪の予約をして頂きます。それに合わせて生産するということです。
3 5月支援活動
昨年度の活動を継承して行います。現地活動もメニューです。
4 春スキー計画
5月の訪問の時に・・是非・・磐梯山か月山で(郡山から1時間程度)
5 ウィンターカップ東京大会応援
カヨウさんもバスケットメンでした。日大出身でばりばりの・・ですからウィンターカップの話も盛り上がり・・新幹線で1時間ちょいの郡山・・応援に行かないわけないということで確約してきました。後は東高チームにがんばってもらうだけ・・。
6 いつかは・・・ヨーロッパにスキーに行こうということで盛り上がって・・
モンブランを滑ろうということです。私も夢の一つでしたから 子どもたちの大学受験が終われば、、やります。 最後の息子が高1なので・・あと数年の辛抱ですねぇ。
ここまでが29日の成果です。
今日も素敵な出会いと感動を。
実り多かった東北視察

コメント